Samsung 『Galaxy S9 』& 『Galaxy S9+』 を発表! 技術面を強化した印象 スペックや価格 新機能等

 
 

この記事を書いている人 - WRITER -

スマホシェア率世界No.1のSamsung社から、当社フラッグシップモデルSシリーズの最新作 『Galaxy S9』と 『Galaxy S9+』が発表になりましたので紹介致します。

結論から言ってしまうと、事前にいろいろとリークされていた情報と概ね似た様な内容になっていますので、そこまでの驚きというのは今回なかった印象です。

以前の記事は⇩⇩⇩から

[blogcard url=”http://www.smaphone.jp/archives/2632″]

 

驚きはないにしろ、やはりSamsung社の端末は上手にまとまっている印象で、悪いところが無い印象です。

 

 

 サイズ比較

 

サイズ感は、1000円札より少し小さいのと大きいのという感じになりますね。

前モデルのS8とS8+と比較しますと

S8 148.9 x 68.1 x 8 mm  155g

S9 147.7 x 68.7 x 8.5 mm 163g

 

S8+ 159.5 x 73.4 x 8.1 mm 173g

S9+ 158.1 x 73.8 x 8.5 mm 189g

 

  • 少し厚くなっている
  • 縦の長さが短くなり、横が少し大きくなった
  • 重量が重くなっている

上記3点の違いがあります。

私はGalaxy S8+を使用しており、幅が細く持ちやすいのでこのサイズ感は気に入ってます。

縦が短くなるのは嬉しいですが、横幅が少し大きくなった事により、持った時の感覚にどれくらい影響でるのかなと思いましたが、そんなになさそうですね。 実際に持ってみないとわかりませんが。

さて、次はスペックの紹介

 スペック

本体情報

Galaxy S9  Galaxy S9+
 4Gバンド  
 発表・発売予定  2018年2月26日発表 2018年3月16日発売(海外)  2018年2月26日発表 2018年3月16日発売(海外)
 サイズ  147.7 x 68.7 x 8.5 mm  158.1 x 73.8 x 8.5 mm
 重量  163 g   189 g
 SIM  ハイブリッドデュアルSIM  (Nano SIM/ Micro-SIM, デュアルスタンバイ)  ハイブリッドデュアルSIM  (Nano SIM/ Micro-SIM, デュアルスタンバイ)
 OS   Android 8.0 (Oreo)   Android 8.0 (Oreo)
 メモリ  64/128/256 GB,     6 GB RAM 64/128/256 GB,     6 GB RAM
 CPU  Exynos 9810 Octa or    Qualcomm MSM8998 Snapdragon 845 Exynos 9810 Octa or    Qualcomm MSM8998 Snapdragon 845
 GPU  Adreno 630   Adreno 630
MicroSD対応 有 MAX 256GB  Simトレイ2 使用  有 MAX 256GB  Simトレイ2 使用

海外Simフリー版は3月16日から発売のようです。

日本国内で大手3キャリア(docomo、 softbank、 au)から発売されるのは、2018年夏モデルあたりからでしょうか。

OSは最初から Android 8.0 を搭載しております。

ストレージの選択肢が3種類あるのは購入する側にとっては嬉しいですね。

メモリは 『Galaxy S9』と 『Galaxy S9+』共に6GBを搭載しています。

前モデルのS8とS8+の海外版は メモリがそれぞれ4GBと6GBで差別化がされてましたが、今回は両方とも同じ容量のメモリで、差別化がありません。

CPUは地域ごとによって同社製の Exynos 9810 Octa または   Qualcomm製の Snapdragon 845となります。

どちらのCPUがいいかは数値がでてみないとわかりませんが、前モデルのS8の時はほんの少しですが、同社製Exynosを搭載した方がスコアが良かったですが、正直ほぼ同じです。

ディスプレイ

 Galaxy S9  Galaxy S9+
タイプ  Super AMOLED(有機EL) ディスプレイ Super AMOLED(有機EL) ディスプレイ
サイズ ・解像度  5.8 インチ   1440 x 2960 ピクセル, アスペクト比18.5:9 (~570 ppi )  6.2インチ   1440 x 2960 ピクセル, アスペクト比18.5:9 (~529 ppi )
保護  コーニング ゴリラガラス 5  コーニング ゴリラガラス 5
防水・防塵   IP68   IP68

ディスプレイは前モデルと同じく有機ELディスプレイを搭載。S8とS8+ と比べても大きな変化は特にありません。

防水防塵機能は 両方とも最高位の IP68 となっています。

普通に生活している上では水がかかる状況でもあまり気にする事なく使用が可能ですね。

ただ、お風呂での使用は注意してください。 防水機能はあくまで真水(冷水)で使用した時の数値ですので。

 

防水防塵についてはこちらを参照すればわかりやすいかと

[blogcard url=”http://www.smaphone.jp/waterdustproof”]

 

カメラ

 Galaxy S9  Galaxy S9+
 メインカメラ  シングルカメラ 1200万MP (f/1.5-2.4) デュアルカメラ: 12 MP (f/1.5-2.4) + 12MP (f/2.4)
 インカメラ  8 MP, f/1.7, autofocus, 1440p,  Auto HDR  8 MP, f/1.7, autofocus, 1440p,  Auto HDR
 ビデオ  2160p@60fps, 1080p@60fps, 720p@960fps, HDR,  2160p@60fps, 1080p@60fps, 720p@960fps, HDR, 

技術面で強化されています。

F値を調節できるので、撮影場所の明るさによってレンズのF値を変更できます。

暗所ではF値1.5を、明るいところではF値2.5を使用等。 手動で変更できますが、オートで変更してくれるようです。

前モデルと大きく変わったのは、 『Galaxy S9+』の方で、デュアルカメラを搭載しています。

暗所ではより光を集めるF値1.5で撮影した写真

日中ではF値2.4で撮影 シャープで鮮明な撮影が可能に

960フレーム/秒 のスーパースローモーション撮影も可能になっています。

 

通信 その他

 Galaxy S9  Galaxy S9+
 Wi-Fi Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac, dual-band, Wi-Fi Direct, hotspot   Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac, dual-band, Wi-Fi Direct, hotspot
 Bluetooth 5.0, A2DP, LE, aptX   5.0, A2DP, LE, aptX
 USBタイプ   3.1, Type-C 1.0   3.1, Type-C 1.0
  3.5mmジャック   有  
 センサー  加速度センサー ジャイロセンサー 近接センサー コンパス 気圧計 心拍計 パルスオキシメーター  加速度センサー ジャイロセンサー 近接センサー コンパス 気圧計 心拍計 パルスオキシメーター
 認証機能 指紋認証(背面) 顔認証 虹彩認証   指紋認証(背面) 顔認証 虹彩認証 
 その他  ワイヤレス充電 急速充電対応    ワイヤレス充電 急速充電対応
 バッテリー  Li-Ion 3000 mAh   Li-Ion 3500 mAh
 端末カラー  Midnight Black, Coral Blue, Titanium Gray, Lilac Purple  Midnight Black, Coral Blue, Titanium Gray, Lilac Purple
 価格  約840ユーロ 約110000円 約990ユーロ 約130000円

※ 注意していますが、上記情報は100%正確とは限りません。ご了承ください。

Wi-Fi Bluetooth USB Type-C 共に最新式を搭載しています。

3.5mmジャックが健在なのが嬉しいところです。最近の端末では3.5mmジャックを廃止している端末も少なくないです。

認証機能は  指紋認証・顔認証・虹彩認証 の3種類を搭載

指紋認証の位置はカメラの下側に変更になり、間違ってカメラレンズを指で触ってしまう事が少なくなると予想されます。

また、インテリジェントスキャンに対応しており、 顔認証と虹彩認証と同時に認証する事で、セキュリティ面での強化がなされてます。

認証の種類が6種類と豊富。 好きなロック解除方法が選択できる

 

こちらは認証時の様子

 

 

カラーバリエーションはこの4色になります。

 

 同梱物

国や地域によって異なりますが、公式サイトでは、同梱物は下記の通り

  • AKG製イヤホン イヤーピース
  • USBケーブル 充電器
  • エジェクターピン Type-C変換アダプタ
  • クリアケース

Galaxy S9  と  Galaxy S9+で追加された新機能をサクッと紹介

AR Emoji  セルフィーで絵文字スタンプを作る

 

Live Translation  読めない言葉もカメラで即座に読める

利用可能かどうかは国によって異なるようです。

AKG製ステレオスピーカー搭載 Dolby Atmos対応

Galaxy Sシリーズで初めてのステレオスピーカーを搭載

 

S9とS9+ どちらのサイズを購入するべきか

今回の『Galaxy S9』と 『Galaxy S9+』、 性能面をみるとほぼ同じ様な性能に仕上がっていますので、大きな違いと言えば、カメラ性能とサイズだけだと思います。

カメラ性能にはあまり興味がない方であれば、単純にサイズだけをみてどちらにするか決めるのもアリだと思います。

前モデルの S8 と S8+ でもどちらの端末にするのがいいのか・・・と迷っている方が結構いたと感じます。(私自身その内の一人)

今回も同じような悩みを持つ方がいると思いますが、私は大きい方をオススメします。

女性はカバンに入れる事が多いと思いますので、大きい方を選びやすいですが、男性はポケットにいれる比率が高いので、コンパクトなS9と迷うと思いますが、 大きい画面を活用したい という願望が少しでもあれば、大きい方を買っておけば間違いありません。

私もS8とS8+でしばらく迷いました・・・

S8の方がコンパクトで、ポケットに入れた時や、操作時に楽なんじゃないか?? とか考えていましたが、今となってはS8+にしてよかったと思っています。

 総評

スペックを見るとかなり高性能のスマホに仕上がっており、S8 と S8+の時に不満内容としてでていた部分にも対処している為、使用感はUPしている内容になっていると期待できます。

値段が少し上がっていますが、そこはしょうがない部分だと割り切るしかないかと。

これで前モデルと同じ価格でだしてきてたらすごいですけどね。

唯一、指紋認証搭載ディスプレイでは無かったのが少し残念です。

他社メーカーではすでに指紋認証搭載ディスプレイを発売していますので、この面では一歩出遅れた感じがあります。

しかし、今発売されている指紋認証搭載ディスプレイは、認証するまでの時間が物理ボタンよりかかってしまうというケースもでてきているので、もう少し認証速度が満足いく結果になるまで搭載されないかもしれません。

 

『Galaxy S9』と 『Galaxy S9+』は 『S8 S8+』と外観がさほど変わらないので、どうしてもマイナーアップグレード感が抜けないところはあります。

今現在 S8や、S8+を使用している人にとって、機種変更した方がよいかどうかと言うと、正直次の端末を待てばいいと思います。

10万円以上だして購入する程のアップグレード感は・・・あまりないと考えます。

逆にS8以前の機種を持っていて、今回購入しようとしている方、もしくは他社メーカーのスマホから変更しようと考えている人は購入してOKだといいきれます。

発売までまだ1か月ありますが、楽しみですよね。

最後にオフィシャルビデオとハンズオンの動画を貼っておきますので、興味がある人はみてください。

こちらはオフィシャルビデオです


こちらはハンズオンレビューです。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© スマふぉん , 2018 All Rights Reserved.